西洋医学では逆子治療に関して現在でも確かな治療法がなく、一般の病院等では帝王切開など外科手術に頼ることが少なくありません。しかし、鍼灸の世界では昔から、鍼や灸が「逆子治療」に効果があることが知られていました。
逆子の原因としては、子宮の奇形や子宮筋腫、骨盤の狭窄などがありますが、その他にも母と子の陰陽のバランスが崩れていることが原因である場合があります。
たとえば、母体の冷えが要因のこともよくあります。昔から、「頭寒足熱」と言いますが、頭は冷めて足が温かいのが健康的です。ところが、母体の下半身が冷えすぎていれば、胎児は発育途上の大事な頭を守る為に、頭を上のほうに移動させてしまうことがあるのです。
当院の逆子治療では、主にお灸を行うことで母体の冷えを改善するとともに、子宮の血行を良くし、筋肉を緩めて胎児を回転しやすくさせています。副作用もなく、安全で有効性の高い施術方法ですので、ご安心下さい。
なお、妊娠から28週目以降が治療の対象となります。早いほど治療の効果が期待できますので、30週を過ぎても逆子が治らない場合は、早急にご相談ください。